こんにちは!株式会社Dream3.0でインターンシップをしていた大学4年生のはなです。2022年4月から始まったインターンシップが、11ヶ月が経った2023年2月に終わりを迎えました。
インターンシップで学んだこと
私がこのインターンシップでしてきたことは、主に二つです。一つは経理業務で、もう一つはコーディネーターです。
まず経理業務では、以前より簿記の勉強はしていたものの、実際の経理が未経験の私は、最初税理士さんからいくつものご指摘をいただきました。「仕入高って何だっけ」「どこまでが会議費で、どこからが交際費だろう」など、教科書的に知っているつもりでも、戸惑うことが多かったです。何かをできるようにするには曖昧なままではなく、しっかり腹落ちさせることが大事だと思いました。
次にコーディネーターでは、たくさんの良い刺激を受けました。コーディネーターとは、ふるさと兼業(愛する地域や共感する事業に、プロジェクト単位でコミットする兼業)で企業と兼業者をマッチングし、両者が仕事をしやすいように動く人のことです。このコーディネーターの立ち回りは、担当プロジェクトの風向きを大きく変えます。そのため、責任の大きさを感じながら2社のコーディネートをしていました。また、関わる方皆さんの仕事のスタイルが違い、それぞれのスタイルを見て、自分の仕事のスタイルに活かすことができました。
おわりに
この春に大学を卒業し、これから社会人になります。インターンシップで学び感じたことを心に大切に留め、仕事(人事コンサルタント)を頑張っていきます。
最後になりましたが、インターンシップを受け入れてくださった株式会社Dream3.0代表の黄山さん、コーディネーターとして暖かく迎え入れてくださった取引先の皆さま、同時期にインターンシップをしていた3.0メンバー、やりたいことを優先してしまう私を応援してくれた家族など、たくさんの方に感謝の気持ちを申し上げます。
