
Z世代キャリア
コンサルティング

Z世代とは
Z世代とは、90年代中盤以降から2000年代序盤に生まれた世代を指します。生まれたときからインターネットが身近にあったため「真のデジタルネイティブ」とも呼ばれています。
また、個性を尊重してお互いに認め合うことを大切にし、組織に縛られず個人が主体性を発揮することや環境問題や社会問題に敏感だと言われています。
世界では、約3人に1人はZ世代ですが、少子高齢化の進む日本のZ世代は約10人に1人。三重のような地方では、その割合はさらに低いでしょう。
私たちは、世界視点で同世代のつながりを持ちつつも、三重で活動する希少なZ世代の横のつながりを築き、自由で多様な社会を三重から目指していきます。


Z世代にできること

真のデジタルネイティブであるZ世代は、日常的に、近所の友達だけではない繋がりを持ち合わせていたりします。同年代だけではなく、性別・年齢・国籍問わず繋がることができるのを知っているため、県内、全国、はたまた世界へと繋がる感覚に長けています。
様々な人と繋がったZ世代は、たくさんの価値観に触れることで、自分の価値観を研ぎ澄まし、大事にしていたりします。
そんなZ世代だからこそ、社会問題や環境問題に貢献できるようなあっと驚くプロジェクトの発起人になれたり、個々の力を存分に発揮して、今までの常識にとらわれない、柔軟な動きができるという強みがあります。

Z世代キャリアコンサルティング
Z世代の方に向けた新しい働き方・機会の提供を通じて、今までの常識にとらわれないダイバーシティのある活動をきっかけとし、個々の強みを生かしたそれぞれの分野でスキルアップを目指していけます。
将来飲食店を開業したい!と思っている方には、本業とは別で、飲食店経営のスキルを学びながら現場で実際に働く環境の提供、農業に興味がある方には農業体験のできる機会の提供など、個々のニーズに合わせた支援をしていきます。
またZ世代に向けたマーケティングや、Z世代をターゲットとする既存ビジネスをZ世代につなげることで、イノベーションの実現や地域活性化をもサポートいたします。


オウンドメディア紹介
